 |
 |
山粕峠から下ったところに
細田神社 |
前回気になっていたので
今回は近くまで登ってみましたが
特に何もありません
岩がくぼんでいるだけのようです |
 |
めだか街道の文字に惹かれて
入っていきましたが
メダカはいませんでした
まだ、時期が早いそうです |
 |
 |
13:40
鞍取峠の登り口で休憩
下見の時は風があり
寒かったですが
今日は日向は暖かです |
行動食を食べて
トイレを済ませて出発 |
 |
 |
おいせまいりの札を
見ながら登ります |
鞍取峠に着きました |
 |
峠を下りました
伊勢本街道の看板があります
宿場の一覧もありました |
 |
 |
次は桜峠へ 牛がいます |
15:45 桜峠からは
御杖小学校が見えます |
 |
 |
御杖村の案内図
今日はリタイアが出たので
牛峠をショートカットして |
佐田峠の手前の
この道標で敷津の道の駅へ
向かいます |
 |
 |
17:35 岩坂峠 |
丸山公園でトイレ休憩 |
 |
姫石(ひめし)明神です
倭姫命が婦人病の回復を
祈願したことから姫石と呼ばれる
ようになったとか |
 |
 |
坂を下りました
美杉町の杉平です
ボトルに給水します |
左いせみち の自然石の道標
裏面が見えませんが
右しきず だそうです |
 |
 |
太一(だいいち)の常夜灯
太一は宇宙で一番の神様
のような意味で
天照大神をさしています
すなわち太神宮を表しています |
この辺りの常夜灯は
太一が多いです |