甲州街道C

台ヶ原一里塚〜大武川橋

進行方向に富士山が常に見えるようになってきました♪

下諏訪宿→上諏訪宿→金沢宿→蔦木宿→教来石宿→台ヶ原宿→韮崎宿
→甲府宿→石和宿→栗原宿→勝沼宿→鶴瀬宿→駒飼宿→黒野田宿
→阿弥陀海道宿→白野宿→中初狩宿→下初狩宿→上花咲宿→下花咲宿
→大月宿→駒橋宿→猿橋宿→上鳥沢宿→下鳥沢宿→犬目宿→野田尻宿
→鶴川宿→上野原宿→関野宿→吉野宿→与瀬宿→小原宿→小仏宿
→駒木野宿→横山宿→日野宿→府中宿→上石原→下石原→上布田
→下布田→国領→高井戸宿→内藤新宿→日本橋



甲州街道トップへ    戻る    次へ

12:20 台ヶ原一里塚
江戸まで四十三里
古い建物も残っています
信玄餅の『金精軒』 造り酒屋の『七賢』
杉玉がすごく大きい!
日本の道100選の碑
甲州街道の「宿場町・台ヶ原宿」
12:20 本陣跡に碑と
「秋葉大権現常夜石燈籠」
台ヶ原宿の解説がありました
この宿も力を入れているようです♪
この道が100選の道
長い塀 いいですねえ 道祖神と燈籠
宿の入り口に、たくさんの庚申塔と馬頭観世音
区間は短いですが、古道がありました 出口には馬頭観世音の道標
「右かうふみち」「左はらぢ通」
12:40 三吹の一里塚跡
甲府ヨリ七里ナノデ七里塚トモ云ウ
ぽつんと一軒家
13:00 富士山が見えます
わかりますか? 中央やや右です
もう少し進んで
大武川橋からの富士山

甲州街道トップへ    戻る    次へ