![]() |
![]() |
2つめのエイド二上山駐車場です。
ジャム付きパンをいただきました。 まだ、先発グループに追いつきません。 先発グループもハイペースのようです。 夜中(1時前)ですが、和太鼓のグループが練習を していました。 | |
![]() |
二上山の登山口にある 大きなお地蔵さんです。 途中、道に迷わないように、安全に 山越えできるようにお祈りします。 |
![]() |
![]() |
二上山雌岳です。 チェックポイントです。1:07 こちらは奈良の夜景。 |
こちらは大阪の夜景。 1つぶで2度おいしい雌岳です。 写真を取っている間においてけぼり。 一人で不安いっぱいで下山しました。 |
![]() |
築山駅前エイドです。 ここでやっと先発部隊に 追いつきました♪ しばらく、みんなと一緒にわいわい 言いながら、楽しく走りました。 |
![]() |
![]() |
多神社(おおじんじゃ)です。 チェックポイント。3時前です。 正式名称:多坐弥志理都比古神社 (おおにいますみしりつひこじんじゃ) 古く、三輪山を祀る祭祀場が あったそうです。 |
箸墓のチェックポイント、エイドです。 トップ集団に追いつきました。 箸墓は二上山から真東にあります。 箸墓は卑弥呼の墓の説もあります。 |
![]() |
![]() |
桧原(ひばら)神社です。 春分や秋分の日には二上山に 沈む夕日が見れます。 元伊勢とも呼ばれています。 祭神は天照大神です。 |
狭井(さい)神社です。 三輪山への登山口があります。 |
![]() |
![]() |
大神(おおみわ)神社の拝殿です。 御神体は三輪山です。 |
大和川にある「左 はせ いせ」 の道標です。 |
![]() |
長谷寺の手前、伊勢辻にある、 「右いせみち」の道標です。 左面には「伊勢辻」 |
![]() |
![]() |
長谷寺、まだ真っ暗です。
トップについて走ったので、昨年より45分も早い! まだ56km。もうバテバテです!ペースを落とします。 長谷寺も北緯34°32′にあります。 |