![]() |
![]() |
11:00です。 すこし早いですが、昼食会場です。 お食事処「里」。円成寺前です。 |
ランナーで満席です。 一般のお客さんごめんなさい。 主催者も食事をしています。 |
![]() |
![]() |
中ノ川の「首切り地蔵」です。 | 山つつじがきれいに咲いていました。 |
![]() |
エイド、西小付近です。 |
![]() |
![]() |
浄瑠璃寺の不動明王立像です。 | 不動明王の水はとても 冷たくておいしいです。 |
![]() |
丸太橋を渡ります。 |
![]() |
浄瑠璃寺下へ出ました。 地蔵や五輪の塔があります。 |
![]() |
![]() |
もう少し下ると、西小墓地の無縁地蔵。 非常にたくさんあります。圧巻です。 | |
![]() |
![]() |
下り坂を快適に走ります。 | たかの坊地蔵です。 たくさんの地蔵があります。 |
![]() |
![]() |
西小の五叉路です。木の道標のほかに
真ん中から折れた石の道標も あります。「大門東小を経て岩船寺」 | |
![]() |
![]() |
みんなが見つめているのは 大門の仏谷 |
谷を挟んで対岸に石仏があります。 |
![]() |
![]() |
「やぶの中三尊」です。 | 三尊の写真を撮っています。 |
![]() |
![]() |
「からすの壺二尊」です。 仏像は一尊、二尊とも数えます。 |
「唐臼の壺」です。 この「カラウス」が訛って「カラス」 になったそうです。 |
![]() |
岩船寺近くのおばあちゃんのエイド です。お茶と揚げせんべいを いただきました。 ごちそうさま♪ |