![]() |
![]() |
8:40です。受付を済ませて、 たくさんの人が集まってきました。 |
本日のコースが車に貼ってあります。 |
![]() |
![]() |
コースの説明が始まりました。 「放し飼いの犬に注意」「猪に注意」 「コースには白線を引いています」 |
いつものメンバーで記念撮影♪ ゴールまで石仏を楽しみましょう♪ |
![]() |
![]() |
まもなくスタートです。 信号が青に変わったらスタートです。 |
スタートしました。 柳生街道までは、先導が付きます。 今回はゆっくりスピードです。 |
![]() |
![]() |
三条通りを東へ走ります。 朝早いので、観光客は少ないです。 |
奈良公園を走ります。 桜も咲いています。 |
![]() |
![]() |
奈良公園には鹿がたくさんいます。 | ここから柳生街道です。 先導はいなくなりました。 道に迷わないように! |
![]() |
![]() |
最初の石仏「寝仏」です。 よくわかりません。 |
2つめの石仏「夕日観音」 林の中にあります。 写真では上、中央左です。 |
![]() |
![]() |
朝日観音です。 3体おられます。 |
首切り地蔵です。荒木又右衛門が 試し斬りしたと伝えられています。 この辺りは滝坂道と呼ばれていて、 石畳の道です。 |
![]() |
![]() |
地獄谷石窟仏(聖人窟)です。 右から十一面観音像、廬舎那仏 |
その右手にも何かありました。 解説が無かったので 何なのかわかりません。 |
![]() |
![]() |
途中険しいところには鎖もありました。 | 峠の茶屋です。 |
![]() |
![]() |
最近発見されたという 「芳山の二面石仏」 |
快適なトレールコース |
![]() |
![]() |
山の中にも白線が引いてありました。 でも地図もほしいな。 |