![]() |
途中でばらばらになった参加者が 集まってきました。 東首塚です。 |
![]() |
![]() |
東首塚です。 家康によって首実験された将士の 首が眠っています。 |
首洗いの井戸です。 首実験に先立ちこの井戸の水を 使って首が洗われました。 |
![]() |
松平忠吉、井伊直政の陣跡 東軍です。 1600年9月15日午前8時 井伊、松平が、宇喜多陣の前に 進み出て、発砲した。 これを機に合戦が始まった。 |
![]() |
田中吉政陣跡 東軍の最前線です。 |
![]() |
![]() |
家康の最後の陣跡 戦がたけなわになると本営を 桃配山からこの地に進出しました。 首実験も行われました。 |
家康の首実験の様子 |
![]() |
![]() |
合戦の地が見えてきました。 右は関が原北小学校です。 |
記念碑の前で記念撮影。 |
![]() |
折り返し地点、石田光成陣跡下に エイドがありました。 |
![]() |
合戦の陣地配置図がありました。 今まで回ったところを確認します。 |
![]() |
竹矢来(たけやらい) 竹や丸太を組んで作った臨時の 囲いです。 |
![]() |
石田光成陣跡にあった 合戦陣形図です。 緑のボタンを押すと 解説の音声も流れます。 |
![]() |
![]() |
上の陣形図を見ながら景色を眺めます。 どこにどの陣があったのか、 当時の合戦の様子が見えるような錯覚を覚えます。 |