![]() |
島津義弘陣跡 「西軍に島津あり」と 敵中突破の退却をしました。 |
開戦地です。 霧が薄くなった午前8時ごろ 福島正則は井伊隊の旗が動くのを 見て、先陣の手柄を取られては なるまいと宇喜多に一斉射撃を 浴びせました。 |
![]() |
![]() |
小西行長陣跡 西軍。北天満山に6千余の兵を 率いて参戦しました。 小早川の裏切りに衝撃を受け、 兵が敗退しました。 |
宇喜多秀家陣跡 西軍の副大将。1万7千の兵。 宮本武蔵もこの辺りで戦いました。 |
![]() |
![]() |
大谷吉隆の墓 西軍。吉隆は光成の挙兵に対し、 再三思い止まるよう説得しましたが、 光成の決意は変わりませんでした。 ここの墓は、敵方藤堂家が 建てたものです。 |
大谷吉隆陣跡 藤堂高虎、京極高知両隊を 相手に奮戦した。 小早川秀秋の裏切りを予想しており そのための陣備えをしていた。 |
![]() |
![]() |
中仙道です。 旧街道の面影があります。 |
西首塚 合戦の戦死者数千人の首を 葬っています。 |
![]() |
![]() |
藤堂高虎、京極高知陣跡 中学校の敷地内にあります。 東軍。大谷吉隆隊と奮戦した。 脇坂、小川、朽木、赤座らの 寝返り工作にも貢献した。 |
福島正則陣跡 東軍の先鋒。 正則は賤ヶ岳の七本槍の一人。 井伊隊に先を越されましたが、 宇喜多隊と一進一退の 攻防戦を展開しました。 |
![]() |
![]() |
伊吹山です。 あまりにも美しいので また撮ってしまいました。 |
![]() |
松尾山山頂です。 小早川秀秋陣跡 すごく見晴らしがいいです。 ここから、戦況を見ながら 寝返りを計画していたのでしょうか? |
![]() |
![]() |
合戦陣形図を見ながら、 そのときの様子を思い浮かべます。 | |
![]() |
|
合戦陣形図と景色を見比べます。 あそこに○○陣がこちらに△△陣が。。。 | |
![]() |
脇坂安治陣跡 寝返り軍。 大谷吉継隊を壊滅させた。 安治は賤ヶ岳の七本槍の一人。 |
本多忠勝陣跡 民家の裏庭にありました。 東軍。 諸大名に書状を送って 東軍につける工作をした。 この後、 関ヶ原駅をゴールにしました。 |
![]() |