![]() |
SLが煙を吐いて、止まっていました。 車窓から撮影しました。 失敗して、遅れてシャッターを 押しました。 |
![]() |
![]() |
スタート・ゴールのヤナゲン広場です。 | コースの説明が始まりました。 |
![]() |
![]() |
スタートしました。 | 最初は大垣城です。 |
![]() |
![]() |
戸田氏鉄の銅像があります。 | 天気は快晴。雪の伊吹山がくっきり。 |
![]() |
御首道。 御首神社へ向かう道でしょうか? 御首神社は平将門を祭っています。 首から上にご利益があります。 学問成就も。 |
![]() |
![]() |
国道を避けて、旧街道を走ります。 | 南宮大社への道標でしょう。 鉱山や鉱物をつかさどる神様です。 |
![]() |
![]() |
左に見えてきた木は 垂井の一里塚です。 |
垂井の一里塚。 北側の一里塚はなくなっています。 |
![]() |
![]() |
看板を見てちょっとより道。 | 壬申の乱(672年)の行宮跡です。 |
![]() |
![]() |
関が原の戦い 徳川家康の最初の陣です。 この左側の丘の上にあります。 |
すこし、高台になっているので、 戦況がよくわかったのでしょう。 壬申の乱の時、桃を配ったので 桃配山とも呼ばれています。 |