難波宮〜飛鳥・大道E

飛鳥寺〜大中公園

横大路は当時30〜40mの幅のある街道でした。

飛鳥寺→藤原宮跡→横大路→札の辻→高橋→高田町→大中公園



難波宮〜飛鳥・大道トップへ    戻る    次へ

飛鳥寺。蘇我馬子が創立した日本最古の本格的寺院です。
本尊は飛鳥大仏(阿弥陀如来)です。
飛鳥寺から、北東へ300m。
飛鳥坐(あすかにいます)神社。
藤原京、藤原宮跡です。
八木の札の辻です。
横大路と下ツ道の交叉です。
解説のプリントがありました。
横大路は幅30〜40mで、
長谷寺、伊勢神宮に繋がります。
下ツ道は藤原京の朱雀大路から、
飛鳥宮まで繋がっています。
写真、地図つきの解説版です。
下ツ道、横大路、大道、伊勢街道の説明が書かれています。
上の解説版に出ている常夜燈です。
太神宮は伊勢神宮、伊勢街道を
意味します。
飛鳥川に架かる高橋の東詰めの
道標。縦に割れています。
コンクリートで埋められています。
「右 たつ田 法里う寺 南 御所」
川では「とんど」の準備されています。
今週か来週行われます。
ひたすら、堺を目指して西進します。
時刻は10時前。
道は横大路、かつての官道です。
高田町の道路元標です。 元標の解説がありました。
下高野街道との交叉です。
ここから昨日の竹内峠まで
一里二十六町一間。7km弱です。
長谷本寺の前です。
解説板と道標があります。
道標には「すぐ はせ いせ 道」
「すぐ 大坂 さかい 道」
横大路は飛鳥時代には、外国使臣が
往来し、異文化を伝えた国際街道。
江戸時代は、長谷街道伊勢街道
としてにぎわった。
大中公園です。
後ろに見える建物は大中池にある、
浮舞台「桜華殿」です。
本格的な能舞台です。
利用料は4時間4000円〜

難波宮〜飛鳥・大道トップへ    戻る    次へ