琵琶湖疏水A

小関越道標〜第二トンネル

第二疎水は大津から蹴上まですべてトンネルの中。
第一疎水は三井寺から山科までトンネル。
小関越えの下を流れています。その区間に竪抗があります。
山科ではトンネルに入ったり出たりと変化があります。

小関越道標→百々川→小関峠→第一竪坑→第二竪抗→第一トンネル
→諸羽トンネル→安祥寺川→栗原邸→第二トンネル



琵琶湖疏水トップへ    戻る    次へ

かたたげんべゑのくび道標と
小関越道標の2基があります
百々川の起点です
この用水路が百々川です
小関峠です
峠のお地蔵さん
以前は向かいに湧水がありました
少し下って第一竪坑
第二竪抗です 今回は別の角度からも
見ることができました
第一トンネルの出口です 諸羽トンネルの入口です
諸羽トンネルは昭和に
なってからできました
諸羽トンネル出口です
入口が見えますね
安祥寺川との立体交差です
レンガ造りが琵琶湖疎水
やっと桜が咲いていました
満開の桜のトンネルを走る
予定だったのですが・・・
展望台から山科の景色です
ぐるっと周りは山、盆地ですね
小川ですがこれも立体交差
柵の右が琵琶湖疏水です
栗原邸(旧鶴巻邸)
京都高等工芸学校
(現・京都工芸繊維大学)校長を
務めた染色家の鶴巻鶴一の
邸宅として建設されたものです
第二トンネル入口 第二トンネル出口

琵琶湖疏水トップへ    戻る    次へ