 |
三条駅
駅伝の碑でスタートの写真
後ろは鴨川、鴨川は御土居の外
河原町通りのすぐ西が御土居跡
三条は京の七口の一つ粟田口 |
 |
 |
河原町通りを北上して
清荒神 ここが荒神口 |
名水 清浄水無垢の井 |
 |
 |
8:55 北へ少し進むと
府立医大に最初の御土居♪
これは復元されたものです |
西へ入って梨木神社
ここにも名水 染井の水
京都三名水の一つです |
 |
 |
廬山寺
紫式部が源氏物語を執筆 |
境内の墓地に
御土居が残っています
この奥が鴨川だったのでしょう |
 |
 |
寺町まで来ました
阿弥陀寺です |
織田信長、信忠の墓
森蘭丸、力丸、坊丸の墓もあります |
 |
 |
天寧寺です
門の中に比叡山
額縁門と呼ばれています |
この鳥も比叡山を向いています
修学院離宮の後水尾天皇
東福門院ゆかりの寺です |
 |
明智光秀報恩塔です
明智光秀の位牌もあるそうです |
 |
 |
京の道は碁盤の目ですが
斜めの道を進みます
この斜めが御土居跡 |
御土居跡に建つ石井神社
御土居の痕跡は
特に何もありません |
 |
 |
10:20
賀茂川中学校北の御土居
御土居の北東角になります
曲がっているのが分かりますか |
もう一枚どうぞ
この手前で京都マラソンの
トップランナーに会いました
嫌な予感を抱きながら進みます |
 |
 |
御土居の北側には
若狭川 御土居掘の名残です |
逆の向きからの御土居を撮影 |