![]() |
![]() |
千体摩崖仏群 この地区には各所の大石に摩崖仏が 刻まれています。 |
岩の回りに石仏が彫られています。 |
![]() |
月ヶ瀬湖です。 もうすぐ「梅うどん」です。 |
![]() |
![]() |
やっと着きました。 いつの間にやらタイトルに 「宮本武蔵」が加わっています。 |
2時になってしまいました。 かなり遅れているようです。 食堂内はほとんどいません。 |
![]() |
これがうわさの「梅うどん」 梅干と肉厚の干し椎茸とろろ昆布 |
![]() |
![]() |
ここから三重県伊賀市です。 | 上野城が見えてきました。 お城がゴールです。 |
![]() |
![]() |
鍵屋の辻 「ひだりなら道 みぎいせみち」 |
関門1分前! ぴったしのゴールです。 お疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
俳聖殿 芭蕉の旅姿をイメージした建物です。 等身大の伊賀焼芭蕉座像が 安置されています。 |
上野城 藤堂高虎の入府400年記念の イベントが行われています。 |
![]() |
焼きお結び。1個150円。 漬物無料。もちろん食べました。 養肝漬も食べました。 醤油アイスの試食もありました。 |