![]() |
![]() |
集合は三条大橋東詰7:30 駅伝の記念碑前です。 |
スタート前の記念写真を撮ります。 |
![]() |
![]() |
スタートしました。 三条通を東へ進みます。 |
最初は、銀閣寺へ向かいます。 正面に大文字山が見えてきました。 |
![]() |
![]() |
銀閣寺前です。8:30 修学旅行生がたくさんいます。 |
ここでも記念撮影。 |
![]() |
![]() |
銀閣寺の横の道から大文字山へ 向かいます。 これが最後の自販機。 しばらく、自販機は無いので 必要な人はここで購入。 |
登山道には湧水もあります。 コップがあるので飲むこともできます。 ボトルがあれば、補給できます。 |
![]() |
![]() |
山道をもくもくと登ります。 | 大文字の火床は展望台です。 展望台で記念撮影 |
![]() |
![]() |
火床からは京都が一望できます。 パノラマ写真です。 | |
![]() |
![]() |
火床から山頂へ向かいます。 左の薪は、送り火の薪です。 もう準備が始まっています。 |
大文字山(如意が岳)山頂です。 |
![]() |
山頂からのアップの写真です。 中央、奥の島のような山は 石清水八幡宮がある男山、 その右は天王山 手前の山々は、京都一周トレイルにも なっている伏見から続く東山36峰 |
![]() |
![]() |
山つつじの中を走ります。 | 山科の町も見えます。 |
![]() |
七福思案処、6叉路です。 ここまでは、京都一周トレイルの 道標にしたがって走ります。 ここは、左へコースから外れます。 |