中高野街道C

竹内街道〜河内長野

竹内街道→菅生天満宮→狭山藩陣屋跡→大阪狭山市駅→
風輪寺→安楽寺→西高野街道→行者堂→河内長野



中高野街道トップへ    戻る

竹内街道との交叉です。
道標には、「左 さかい 道」
「右 ひらの 大坂 道」
「左 さやま 三日市 かうや 道」
竹之内街道の解説もあります。
堺市美原区から狭山市に入った
ところ、東野の交差点に
鳥居と道標があります。
正面「當社菅生天満宮」
左面「すぐ 三日市 高野山」
右面「すぐ 平野総本山 大坂天王寺
 右 藤井寺 誉田八幡宮 道明寺」
東野の公民館前に常夜燈が2基ありました。 一つは太神宮、他方は天満宮。
狭山藩陣屋跡です。大きな石碑と解説版がありました。
狭山半田の郵便局の向かいに
子安地蔵の道標がありました。
大阪狭山市駅の踏切を渡った
ところに地蔵堂と常夜燈と
新旧の道標3基があります。
燈籠「太神宮献燈」
新「→ながの ←ひらの 中高野街道」
 「→さやまいけ ←おおみねさん
 吉野道へ」
 「狭山東地蔵」
旧「右 かうや 左 よしの 道」
旧「左 たきだに こんごう」
半田の風輪寺をすぎたところに
道標があります。
「右 かうやみち」
安楽寺です。
門前には塔が2基と
太神宮の燈籠が1基ありました。
西高野街道と合流します。
右、中高野街道から来ました。
左が西高野街道です。起点は堺です。
常夜燈と地蔵堂と道標があります。
地蔵は地蔵道標になっています。
「右ハ平野道」「堺大坂道」
こんな町並みが続きます。
国道170号(外環)を越えたところに
自然石の道標があります。
「右さかい大坂」
「左まきの?」
新旧の燈篭がありました。
新しいものは地車の新調記念です。
行者堂です。里石と道標があります。
「高野山女人堂九里」「右 中本山極楽寺 左 さかい四里大坂七里」 「高野」
里石は西高野街道に十三里からあります。すべて現存しているそうです。
ゴールを目前にして
霰のような雪が降ってきました。
雨宿りならぬ雪宿り。
河内長野の駅前には高野街道の記念碑があります。
簡単な絵地図があり、高野街道の解説や里石の説明も書かれています。
電話ボックスを挟んで
裏側にも石碑があります。

中高野街道トップへ    戻る