![]() |
![]() |
集合はJR法隆寺駅 昨年は工事中でしたが、 今回は完成せいています。 |
駅の横には、大きな石碑があります。 聖徳太子 御建立 法隆寺七堂大伽藍 是ヨリ北十二丁 |
![]() |
![]() |
コース説明が始まりました。 天気が心配ですがスタートします。 |
みんなで揃って記念撮影カシャ♪ |
![]() |
![]() |
最初は、ゆっくり。わいわい しゃべりながら歩いています。 |
斑鳩町のマンホールです。 法隆寺の五重塔でしょう。 市の木は黒松、花はさざんかです。 |
![]() |
![]() |
最初のポイント法隆寺まで来ました。 法隆寺は日本で最初に登録された、 「世界遺産」です。 |
中門と五重塔です。 |
![]() |
![]() |
法隆寺を東へ出ると 松尾道の道標があります。 |
途中にいくつか道標があります。 |
![]() |
![]() |
松尾寺への道、松尾道は ハイキング道になっています。 |
自然石の道標もあります。 左 みよけん道 是ヨリ三丁 |
![]() |
![]() |
松尾寺。厄除けのお寺です。 | 三重の塔もあります |
![]() |
![]() |
松尾寺から矢田寺までは 近畿自然歩道です。 |
展望台で、記念撮影。 曇っているので景色は見えません。 |
![]() |
![]() |
矢田寺。正式名所は、 金剛山(こんごうせん)寺です。 お地蔵さんと紫陽花で有名です。 |
矢田寺には閻魔堂もあります。 |
![]() |
![]() |
ついに雪が降ってきました。 雪に備えて着替えます。 |
みそ舐め地蔵です。 お地蔵さんの口にみそを塗ると 味がよくなるそうです。 |