![]() |
![]() |
棚倉駅前に湧出宮(わきでのみや) があります。 |
山背(やましろ)古道には、 道標のプレートが埋められています。 山の向きに進めばOKです。 |
![]() |
![]() |
椿井大塚山古墳です。 新しい大きな碑が丘の上にあります。 |
古道から少し離れますが、 古墳を見学に行きます。 |
![]() |
![]() |
古墳からの眺めです。 約180°のパノラマが楽しめます。西向きです。 | |
![]() |
![]() |
木津川に沿って南から東へ 90°方向を変えます。 前方に高麗寺跡が見えてきました。 |
高麗(こま)寺跡です。 創建は古く、飛鳥時代だそうです。 上狛・下狛の狛氏と関係がある そうです。 |
![]() |
![]() |
小学校の前で朝市をやっていました。 手作りのこんにゃく田楽を試食して、 金柑と自家製梅干を買いました。 |
朝市の後ろは「恭仁小学校」 懐かしい、木造です。 |