![]() |
葛木神社です。 この奥が金剛山の山頂です。 正確には葛木岳です。 神域なので入れません。 |
ダイヤモンドトレールのコースは 左から来て右です。 ここで、左折する感じです。 木の根元には道標があります。 「右 よしのかうや 左 いせならはせ 道」 |
![]() |
![]() |
![]() |
一等三角点のある湧出岳に行きます。 | 湧出岳の一等三角点です。 |
金剛山という名前の山はなく、葛木岳(1125m)、湧出岳(1112m)、 大日岳(1095m)の総称です。三角点は湧出岳にあります。 | |
![]() |
葛城第二十一経塚です。 役小角が埋めた法華経28品の1つ。 三角点の近くにあります。 近くにはアンテナもたっています。 |
![]() |
![]() |
千早園地手前にある展望台です。 | 360°のパノラマです。 |
![]() |
![]() |
千早園地広場です。 そりを持っている親子を たくさん見かけました。 |
久留野峠通過11時0分 |
![]() |
![]() |
中葛城山通過11時6分 ここは見晴らしはありません。 |
中葛城山から少し行くと、 五条方面がよく見えます。 |
![]() |
![]() |
高谷山通過11時16分 ここも見晴らしはありません。 |
高谷山から少し行くと、 ここからも五条方面が見えます。 |
![]() |
霜柱があちこちにありました。 かなり冷えているのでしょう、 踏んでも壊れないものがありました。 |
千早峠通過11時32分 このあたりは緩やかなアップダウンが 続き、快調に走れます。 汗をかかない程度にゆっくり走ります。 |
![]() |