 |
 |
柏原の一里塚 |
復元のようですね |
 |
 |
右が旧中山道
未舗装路でした |
解説もあります |
 |
 |
12:05 醒井宿です |
地図の陶板があります
地図の右手の升形の
ところが現在地です |
 |
 |
いろいろなお地蔵さんが
ありました |
醒ヶ井ですね
居醒の清水です
こんこんと湧いています |
 |
 |
醒井宿の資料館
前の川には梅花藻 |
十王水です
ここもコンコンと湧いています |
 |
 |
西行水
ここもコンコンと湧いています |
ここには水琴窟があります |
 |
道標だ
次の宿番場宿まで一里だ♪
でも登り坂・・・ |
 |
 |
12:50 番場宿です |
米原への道標
指差し 米原 汽車 汽船 道 |
 |
 |
脇本陣跡です |
こちらは立派ですね |
 |
 |
水場と祠 |
道標 中山道 と
摺針峠 彦根
番場 醒井 |