伊勢本街道(下見)E

興津宿〜町屋宿

興津は宿場らしい風情を残しています。
伊勢興津の駅前で元日用百貨の家の人と話をしました。
とても雰囲気のある家でいいですねと話をしていると、
この夏あたりからお茶でも出す店をしてくれるそうでした。
夏は寒いくらい涼しいそうで、一度来てみたいです。

興津宿→首切り地蔵→腰切地蔵→飼坂峠→多気宿→町屋宿



伊勢本街道トップへ    戻る    次へ

興津宿に入りました
暖簾が下がっています
行燈もあります
15:30
伊勢興津の駅横
汽車(SL)の給水塔です♪
駅前の道標
明治二十六ノ改修
平坦ナル車道ナリ
奥の家は旧日用百貨
この夏からお茶屋をするそうです
他の面は
左 はせ新街道
伊勢神宮及び津市ヘノ
便利道ナリ
興津宿の解説 木製の里程元標がありました
文字は読みにくいです
飼坂峠へ向かいます
首切り地蔵です
解説もあります
腰切地蔵です 16:45
峠の東屋です
解説もありました 展望台へも登りましたが
木立で景色はあまり見えません
多気宿です 風情がありますね
篭が下がっています
三多気(みたけ)
多気郡多気町(たき)
多気宿(たげ)と
ややこしいですね
自然石の道標
すぐいせ道
裏面は
すぐはせ道
橋を渡って多気宿町屋に入ります 駕篭がありました

伊勢本街道トップへ    戻る    次へ