 |
 |
道標と常夜灯 |
菅野宿の解説もあります
倭姫が出てきますね |
 |
 |
伊勢本街道を調査している
人に聞きました
まっすぐが旧道です! |
分かりにくいですが
軒下に篭が下がっていました |
 |
 |
御杖郵便局です
伊勢本街道の看板があります |
点線が旧道です |
 |
これが地図にあった道標ですね
伊勢本街道
右旧ちか 左新街 道
旧ちか道は草ぼうぼうでした |
 |
 |
この看板は粋ですね
でも、500歩は
かかりませんでしたよ |
12:45 牛峠に歌碑
雲切れてなほ雪降らす牛峠 みね子
春寒の雪となりたる御杖村 弘通 |
 |
 |
丑峠子安地蔵です |
太神宮の常夜灯と
道標 右いせミち |
 |
佐田峠に峠のお地蔵さん
首切り地蔵です
行悦の六十六部供養碑道標
もあります |
 |
 |
はせより是迄九里
是より宮川迄十二里廿一丁
為六十六部供養 願主 行悦 |
解説もどうぞ |
 |
道標 伊勢本街道
右 旧ちか 左 新 道
いつもは右を行きますが
今日は待ち合わせのため左へ |
 |
 |
13:20
ゆっくり走っていましたが
ちょうどいい時間に着きました
道の駅御杖 ここで合流です |
見どころマップを見たり
買物をしたり 食事をしたり
少しゆっくりできました |